大うつ病患者へのNeurocrine社のAMPA受容体増強薬のPh2試験で有意効果あり
 ・ タイトルの誤記を訂正しました(Ph1試験→Ph2試験)。
先立つ治療を少なくとも1回経ている骨髄腫へのJ&JのCarvykti使用を欧州も承認
 ・ BMSのBCMA標的CAR-T・Abecmaの欧州での承認について短く追記しました。
デングウイルスやジカウイルスを阻止する細菌をヒトスジシマカの腸から同定
 ・ 関連ニュースを追加しました。

引っ張ると骨髄幹細胞は平滑筋マーカーを発現する

  • 2006-10-28 - 骨髄に含まれる幹細胞・間葉系幹細胞(mesenchymal stem cell、MSC)は、引っ張ると血管を構成する平滑筋組織のようになると分かりました。 (4 段落, 296 文字)
  • [全文を読むには有料会員登録が必要です]
  • [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
  • [メールマガジン(無料)をご利用ください]
この記事のカテゴリ
全文記事サンプル [全文読める記事の一覧です]
この記事に対するコメントをお寄せ下さい

[この記事に対してコメントするには会員登録が必要です]

下記のフォームより、有料会員または無料メール会員のいずれかに登録してください。

[会員登録がお済みの方はログインしてください]

コメント一覧
2006-10-28 | 投稿者 : 清宮さん
この報告を読んで、電気シグナルが創傷治癒時の細胞の移動に関与していることを示した以下の報告を思い出しました。外的な刺激が細胞内シグナル伝達に関与するメカニズムに普遍性があるのかどうかを知りたいと思ったのです。

電気シグナルはPI3KγとPTENを介して創傷治癒を制御している
http://www.biotoday.com/view.cfm?n=14299

それでPTENと圧力の関連について調べたところ以下のような報告を検出しました。

Hypertension. 2002 Feb;39(2):233-8.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?db=pubmed&cm
\nd=Retrieve&dopt=AbstractPlus&list_uids=11847190&query_hl=8
\n&itool=pubmed_docsum


この文献には、PTENを過剰発現させると、伸縮によって誘導されるp38 MAPKの活性化が強力に抑制されるという実験結果が発表されています(Overexpression of the tumor suppressor PTEN, which inhibits outside-in integrin signaling, strongly suppressed stretch-induced activation of p38 MAPK)。

また、以下の報告を読むと、PTENは血管平滑筋細胞の増殖や移動にも関与しているようです。

Protective effect of propylthiouracil independent of its hypothyroid effect on atherogenesis in cholesterol-fed rabbits: PTEN induction and inhibition of vascular smooth muscle cell proliferation and migration. Circulation. 2004 Sep 7;110(10):1313-9. Epub 2004 Aug 23.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?db=pubmed&cm
\nd=Retrieve&dopt=AbstractPlus&list_uids=15326060&query_hl=2
\n3&itool=pubmed_docsum


あと、以下のような報告を読むに、機械的な引き伸ばし刺激にPI3Kも関与しているようです。

Regulation of phosphatidylinositol 3-kinase (PI3K)/Akt and nuclear factor-kappa B signaling pathways in dystrophin-deficient skeletal muscle in response to mechanical stretch. J Cell Physiol. 2006 Sep;208(3):575-85.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?db=pubmed&cm
\nd=Retrieve&dopt=AbstractPlus&list_uids=16741926&query_hl=2
\n6&itool=pubmed_docsum


外的な刺激に対する何らかの普遍的な細胞内シグナル経路があるとするならPI3KやPTENがその経路に関与しているのかもしれないと感じました。
会員様ログイン
メール会員(無料)募集中

メール会員登録(無料)をされますと、BioTodayに登録された記事を毎日メールでお知らせします。また、メール会員登録されますと、毎週月曜からの一週間あたり2つの記事の全文閲覧が可能になります。

メール配信を希望される方は、以下の欄にメールアドレスを入力下さい。

◇メール会員登録までの流れ

  1. メールアドレスを入力
  2. 入力したメールアドレスに自動生成されたパスワードが届けられる

後は、自動生成されたパスワードと登録したメールアドレスでログインすると毎週月曜からの一週間あたり2つの記事の全文閲覧が可能になります。

質問検索
BioToday 非会員の方へ

質問を投稿して頂くには、メール会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方へ

質問を投稿して頂くには、ログインが必要です。
下記のリンクからログインしてください。

My Book

バイオを応用して開発中の新薬を紹介した本です。2001年10月に出版したものです。Amgen社のEPOGEN誕生の経緯やグリベック誕生までの道のりなど、現在販売されているバイオ医薬品の歴史について知りたい方には役に立つのではないかと思います。