Summit社のPD-1とVEGFの両取り抗体の肺癌治療がMerckの王者Keytrudaに勝利
 ・ 中国での承認用途を短く追記しました。
凍らせたヒト脳組織を傷めず解凍
 ・ 手法の名称を追記しました。
脾臓の超音波刺激でラットの肺高血圧症が改善
 ・ タイトルの誤字を訂正しました(脾臓に超音波刺激→脾臓”の”超音波刺激)
コメント一覧

[記事]山之内製薬 ファイザー社との提携を再構築」へのコメント

  • このページの後半に、上記トピックの本文を掲載しています。
  • 投稿者名をクリックすると、その方が今までに投稿されたコメントを一覧表示します。

新しくコメントする

「ファイザーとアステラス製薬、非ステロイド性消炎・鎮痛剤「セレコックス錠」の製造承認を取得」

コメントする

アステラス製薬株式会社とファイザー株式会社は、日本において両社で共同開発を行い、2002年12月に承認申請していた非ステロイド性消炎・鎮痛剤(COX−2 選択的阻害剤)「セレコックス(R)錠100mg、200mg(一般名:セレコキシブ)」について、「関節リウマチ、変形性関節症の消炎・鎮痛」を効能・効果として製造承認を取得した。

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=151263&lindID=4

コメントする

2004-06-01 - 2004年5月31日、山之内製薬はファイザー社との既存提携を再構築したと発表しました。
会員様ログイン
メール会員(無料)募集中

メール会員登録(無料)をされますと、BioTodayに登録された記事を毎日メールでお知らせします。また、メール会員登録されますと、毎週月曜からの一週間あたり2つの記事の全文閲覧が可能になります。

メール配信を希望される方は、以下の欄にメールアドレスを入力下さい。

◇メール会員登録までの流れ

  1. メールアドレスを入力
  2. 入力したメールアドレスに自動生成されたパスワードが届けられる

後は、自動生成されたパスワードと登録したメールアドレスでログインすると毎週月曜からの一週間あたり2つの記事の全文閲覧が可能になります。

質問検索
BioToday 非会員の方へ

質問を投稿して頂くには、メール会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方へ

質問を投稿して頂くには、ログインが必要です。
下記のリンクからログインしてください。

My Book

バイオを応用して開発中の新薬を紹介した本です。2001年10月に出版したものです。Amgen社のEPOGEN誕生の経緯やグリベック誕生までの道のりなど、現在販売されているバイオ医薬品の歴史について知りたい方には役に立つのではないかと思います。