凍らせたヒト脳組織を傷めず解凍
 ・ 手法の名称を追記しました。
脾臓の超音波刺激でラットの肺高血圧症が改善
 ・ タイトルの誤字を訂正しました(脾臓に超音波刺激→脾臓”の”超音波刺激)
ワクチンに添加される植物由来の免疫増強成分QS-21を酵母で作る手段を開発
 ・ 関連ニュースを追加しました。

Abbott社 Kos Pharmaceuticals社を37億ドルで買収

Free!
2006-11-07 | コメント

2006年11月6日、Abbott Laboratories社は、HDLコレステロールを上昇させるナイアシン製剤・NiaspanとAdvicorの販売をはじめとして慢性心血管疾患、代謝疾患、呼吸器疾患の治療薬の開発・販売を手がけるKos Pharmaceuticals社を37億ドルで買収すると発表しました。

Abbott社は、1株あたり現金78ドルをKos社の株主に支払います。この価格は、先週金曜日の終値・50.09ドルの56%のプレミアに相当します。Kos社が保有している4億ドルの現金受け取り後の買収価格は37億ドルになります。

HDLコレステロールの低下は、高レベルのLDLコレステロールに比べて心臓病のより大きな原因となることが分かってきました。したがって、Kos社のナイアシン製剤の売り上げは上昇しています。

今回の買収は、心血管マーケットにおける主要プレーヤーになるというAbbott社の意思を明確にするものです。Abbott社はすでに年間売り上げ10億ドルのコレステロール・トリグリセリド降下剤・Tricor(フェノフィブレート)を有しています。また、AstraZeneca社のLDLコレステロール降下剤・CrestorとTricorの合剤も開発しています。

ナイアシン製剤の他に、Kos社は喘息治療薬や吸入インスリンを開発しています。喘息治療薬は現在第3相試験中です。吸入インスリンは第2相試験中です。

この記事のカテゴリ
関連ニュース

該当するデータが見つかりませんでした。

この記事に対するコメントをお寄せ下さい

[この記事に対してコメントするには会員登録が必要です]

下記のフォームより、有料会員または無料メール会員のいずれかに登録してください。

[会員登録がお済みの方はログインしてください]

コメント一覧

この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。

会員様ログイン
メール会員(無料)募集中

メール会員登録(無料)をされますと、BioTodayに登録された記事を毎日メールでお知らせします。また、メール会員登録されますと、毎週月曜からの一週間あたり2つの記事の全文閲覧が可能になります。

メール配信を希望される方は、以下の欄にメールアドレスを入力下さい。

◇メール会員登録までの流れ

  1. メールアドレスを入力
  2. 入力したメールアドレスに自動生成されたパスワードが届けられる

後は、自動生成されたパスワードと登録したメールアドレスでログインすると毎週月曜からの一週間あたり2つの記事の全文閲覧が可能になります。

質問検索
BioToday 非会員の方へ

質問を投稿して頂くには、メール会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方へ

質問を投稿して頂くには、ログインが必要です。
下記のリンクからログインしてください。

My Book

バイオを応用して開発中の新薬を紹介した本です。2001年10月に出版したものです。Amgen社のEPOGEN誕生の経緯やグリベック誕生までの道のりなど、現在販売されているバイオ医薬品の歴史について知りたい方には役に立つのではないかと思います。