三つ子の騒音百まで
 ・ 参考文献にPERSPECTIVEを追加しました。
大うつ病患者へのNeurocrine社のAMPA受容体増強薬のPh2試験で有意効果あり
 ・ タイトルの誤記を訂正しました(Ph1試験→Ph2試験)。
先立つ治療を少なくとも1回経ている骨髄腫へのJ&JのCarvykti使用を欧州も承認
 ・ BMSのBCMA標的CAR-T・Abecmaの欧州での承認について短く追記しました。

抗癌作用を有する未承認化合物を患者が購入している〜研究者の努力を水の泡にする可能性がある

  • 2007-03-31 - ジクロロ酢酸(Dichloroacetate、DCA)は正常細胞に毒性を及ぼすことなく腫瘍細胞を選択的に殺傷することが非臨床試験で確認されています(2007年1月10日BioToday)。臨床試験では有効性・安全性は確認されていませんが、カリフォルニアのある男性がこのDCAの販売サイトを立ち上げ、一部の患者がそのサイトからDCAを購入していると分かりました。 (15 段落, 1625 文字)
  • [全文を読むには有料会員登録が必要です]
  • [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
  • [メールマガジン(無料)をご利用ください]
全文記事サンプル [全文読める記事の一覧です]
この記事に対するコメントをお寄せ下さい

[この記事に対してコメントするには会員登録が必要です]

下記のフォームより、有料会員または無料メール会員のいずれかに登録してください。

[会員登録がお済みの方はログインしてください]

コメント一覧
2007-04-04 | 投稿者 : Sanctusさん
  DCAに関する情報をほとんど知らなくてコメントしますが、個人使用による効果・安全性の評価は難しいと思う。「効けばもうけもの」的な冒険は避けるべきではないか。

 「現在の治療に必ずしも患者は満足しておらず、代替となる治療を捜し、実際に未承認薬を使用している患者もいるという状況に関していろいろな側面から考えていかねばらなないと小野先生は言っています。」

 ということだが、やはりきちんとした臨床評価計画のもとに使用できるようガイドすることが必要ではないかと考える。

 その点で、ボストン大学の生物倫理の専門家・George Annas氏の「癌患者に“何を失うものがある?”と問われたらこう答えざるを得ない。大切な余命が短くなる恐れがあると。」は重要な助言だと思う。

 米国では種々の治験内容がネットで検索でき、既存の治療法に反応しない患者は「藁をもすがる思いで」そのような治験に登録する場合があると聞いているいる。同じ「思い」であっても、このようなWCTに参加することでその志が生きてくると思う。もっとも、米国外の患者がそのような治験に登録することは難しいことかも知れないが。

 特許もきかない化合物ということで、臨床評価が上手く行けば安価な医薬品となりうることが期待される。慎重に進められることを願っている。
会員様ログイン
メール会員(無料)募集中

メール会員登録(無料)をされますと、BioTodayに登録された記事を毎日メールでお知らせします。また、メール会員登録されますと、毎週月曜からの一週間あたり2つの記事の全文閲覧が可能になります。

メール配信を希望される方は、以下の欄にメールアドレスを入力下さい。

◇メール会員登録までの流れ

  1. メールアドレスを入力
  2. 入力したメールアドレスに自動生成されたパスワードが届けられる

後は、自動生成されたパスワードと登録したメールアドレスでログインすると毎週月曜からの一週間あたり2つの記事の全文閲覧が可能になります。

質問検索
BioToday 非会員の方へ

質問を投稿して頂くには、メール会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方へ

質問を投稿して頂くには、ログインが必要です。
下記のリンクからログインしてください。

My Book

バイオを応用して開発中の新薬を紹介した本です。2001年10月に出版したものです。Amgen社のEPOGEN誕生の経緯やグリベック誕生までの道のりなど、現在販売されているバイオ医薬品の歴史について知りたい方には役に立つのではないかと思います。