SuperGen社 骨髄異形成症候群を対象にしたDacogenの第3相試験のKaplan-Meyer解析結果を発表
Free!2004年3月10日、SuperGen社は骨髄異形成症候群患者を対象にしたDacogen (decitabine) 注射剤の第3相試験中間解析結果を発表しました。
今回は試験に参加した患者170人全体を対象にしたKaplan-Meyer生存曲線のデータを発表しました。この結果、50%の患者がAMLの発病なしに生存しているという結果となりました。
45個のイベントがおきた時点での45人を対象にした解析では、Dacogenを使用すると急性骨髄性白血病または死亡までの期間が統計学的に有意に延長するという結果となっています。
2020-04-12|急性骨髄性白血病(略称AML)
+ 急性骨髄性白血病に伴う赤血球分化の行き詰まりを抗IL-6抗体で打破しうる
2020-04-12|急性骨髄性白血病(略称AML)
+ ミトコンドリアのノイロリシン阻害で急性骨髄性白血病(AML)細胞/幹細胞が死ぬ
2020-01-18|急性骨髄性白血病(略称AML)
+ 急性骨髄性白血病治療の根幹薬シタラビンへの抵抗性がRNR阻害剤で解消する
2019-11-21|急性骨髄性白血病(略称AML)
+ キナーゼSIK3の阻害剤で急性骨髄性白血病マウスの生存が改善〜忍容性良好
2019-11-03|急性骨髄性白血病(略称AML)
+ 白血病のBCL-2阻害剤venetoclax抵抗性をリボソーム標的抗生剤併用で解消しうる
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。