駆出率40%超心不全でもAstraのFarxigaはLilly/BoehringerのJardianceとほぼ互角
- 2022-08-28 - 駆出率が40%超でまともか殆ど損なわれていない心不全(HF)患者のAstraZenecaのSGLT2阻害剤
FARXIGA(フォシーガ;dapagliflozin、ダパグリフロジン)治療の第3相試験(DELIVER)の効果も駆出率低下心不全(HFrEF)患者への効果と同様にEli Lilly/Boehringer Ingelheimの同じ類の薬 Jardiance(ジャディアンス;empagliflozin、エンパグリフロジン)とおよそ五分五分のようです。 (3 段落, 766 文字) - [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
- ・ ジャーナル > 総合医学誌 > New England Journal of Medicine(NEJM)
- ・ 開発 > 臨床試験 > 第3相/ピボタル試験
該当するデータが見つかりませんでした。
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。