Alprox-TDのオープン試験中断 マウスの試験で発ガン性がみられたため
Free!2002年11月13日、ニュージャージー州に本社をおくバイオベンチャー・NexMed社(NEXM)は、マウスの実験で発ガン性が認められたため、勃起障害を対象にしたAlprox-TDのオープン試験をFDAからの勧告に従い中断すると発表しました(2002年11月13日プレスリリース)。
Alprox-TDは、血管拡張作用があるalprostadilという薬を皮膚浸透促進剤と混ぜて、alprostadilが皮膚を浸透しやすくなるように工夫した製剤です。性交前にペニスの尿道に直接一滴たらすことで勃起をおこします。
動物実験ではalprostadilを除いた皮膚浸透剤だけの発ガン性を調べていました。その結果、最高用量で皮膚に良性の腫瘍がおきてしまったのです。この結果をうけてFDAは、オープン試験を中断するようNexMed社に命じました。もっとも、低用量では腫瘍はおきていないとのことです。
このオープン試験とは別の2つの第3相試験の続行は認められています。
今後NexMed社はFDAと相談し、Alprox-TDの発ガン性はヒトでは無視できるレベルであることを証明しなければなりません。
2016-10-08|勃起不全
+ 勃起不全患者への一酸化窒素作用亢進サプリメント+シルデナフィル併用試験が始まる
2016-09-23|勃起不全
+ 5α還元酵素阻害剤・フィナステリドやデュタステリドで勃起不全リスクは上昇しない
2016-02-05|勃起不全
+ 脂肪組織再生性細胞の海綿体注射で前立腺摘出後の勃起不全が改善
2016-01-15|勃起不全
+ フラボノイド摂取量が多いことと勃起不全発現リスク低下が関連
2015-11-28|勃起不全
+ iX社 シルデナフィル舌下ウエハース剤の同等性予備試験が成功
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。