三つ子の騒音百まで
 ・ 参考文献にPERSPECTIVEを追加しました。
大うつ病患者へのNeurocrine社のAMPA受容体増強薬のPh2試験で有意効果あり
 ・ タイトルの誤記を訂正しました(Ph1試験→Ph2試験)。
先立つ治療を少なくとも1回経ている骨髄腫へのJ&JのCarvykti使用を欧州も承認
 ・ BMSのBCMA標的CAR-T・Abecmaの欧州での承認について短く追記しました。

世界的な多価不飽和脂肪酸摂取推奨指針の妥当性は疑わしい

  • 2013-02-06 - Sydney Diet Heart Studyデータを再解析した結果、飽和脂肪酸摂取量を減らしてサフラワー油からのオメガ―6リノール酸(n-6 LA)摂取を増やすことと全死亡、心血管死、冠動脈疾患死リスク上昇が関連しました。 (4 段落, 349 文字)
  • [全文を読むには有料会員登録が必要です]
  • [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
  • [メールマガジン(無料)をご利用ください]
この記事のカテゴリ
全文記事サンプル [全文読める記事の一覧です]
この記事に対するコメントをお寄せ下さい

[この記事に対してコメントするには会員登録が必要です]

下記のフォームより、有料会員または無料メール会員のいずれかに登録してください。

[会員登録がお済みの方はログインしてください]

コメント一覧
2013-02-08 | 投稿者 : どむさん
原著英文を読んだわけではなく単に自分の通念で恐縮ですが

「飽和脂肪酸は悪く、オメガ―6(多価不飽和脂肪酸)は良いという通説」とありますが、現在一般で良いと言われている油脂はオメガー3の多価不飽和脂肪酸ではないでしょうか?

このスタディが「サフラワー油からのオメガ―6リノール酸」だけの問題でなく、多価不飽和脂肪酸一般についてのリスクを示唆するものであるのか気になるところです。

調剤薬局勤務の自分としては、これがオメガー3多価不飽和脂肪酸の代表であるEPAの医療的商品価値の見直しにつながり得る知見なのかとても興味深いところです。

【清宮のコメント】エディトリアルの「These findings argue against the “saturated fat bad, omega 6 PUFA good” dogma」の”dogma”を”通説”としたのですが、行き過ぎた表現でした。”概念”に訂正します。

会員様ログイン
メール会員(無料)募集中

メール会員登録(無料)をされますと、BioTodayに登録された記事を毎日メールでお知らせします。また、メール会員登録されますと、毎週月曜からの一週間あたり2つの記事の全文閲覧が可能になります。

メール配信を希望される方は、以下の欄にメールアドレスを入力下さい。

◇メール会員登録までの流れ

  1. メールアドレスを入力
  2. 入力したメールアドレスに自動生成されたパスワードが届けられる

後は、自動生成されたパスワードと登録したメールアドレスでログインすると毎週月曜からの一週間あたり2つの記事の全文閲覧が可能になります。

質問検索
BioToday 非会員の方へ

質問を投稿して頂くには、メール会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方へ

質問を投稿して頂くには、ログインが必要です。
下記のリンクからログインしてください。

My Book

バイオを応用して開発中の新薬を紹介した本です。2001年10月に出版したものです。Amgen社のEPOGEN誕生の経緯やグリベック誕生までの道のりなど、現在販売されているバイオ医薬品の歴史について知りたい方には役に立つのではないかと思います。