頭部外傷後の認知機能低下とAPOE e4に関連はない
Free!1968〜1985年の間に頭部外傷を負った396人(2-70歳)を平均18年間(15-25年)追跡調査したところ「頭部外傷から長期間経過した時におきる認知機能低下はアルツハイマー病の遺伝子要因であるAPOE e4の影響を受けない」という結果となりました。
研究成果が2003年8月のJ Neurol Neurosurg Psychiatry誌に発表されています。
追跡調査期間中に認知機能が低下したのは30%、改善したのが14%でした。すなわち大部分の人の脳の機能は低下しませんでした。
APOE e4遺伝子を有する人、APOE e4遺伝子を有さない人で脳機能の転帰が良かった割合はそれぞれ22.2%、30.5%でした。APOE e4遺伝子を有する人の方が転帰が悪い傾向がありましたが有意差はつきませんでした。
追跡調査終了時点でも平均年齢は42歳であったことから、アルツハイマー病のリスクを調べるには若すたのかもしれません。
2022-06-09|アルツハイマー病
+ アルツハイマー病のAβ蓄積を誘発するリソソーム不調を発見
2021-02-10|アルツハイマー病
+ 短めのAβがアルツハイマー病と関連する長めのAβの悪さを防ぐらしい
2021-02-02|アルツハイマー病
+ アルツハイマー病PSEN1変異が恐らくNotch伝達抑制を介して神経新生を狂わす
2020-12-20|アルツハイマー病
+ アストロサイト蛋白質YKL-40はアルツハイマー病に加担しているらしい
2020-12-13|アルツハイマー病
+ アルツハイマー病マウスの認知機能がエポキシド加水分解酵素阻害剤で改善
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。