扁桃体の障害で恐怖を認識できなくなるのは他人の目を自発的に見れなくなるから
- 2005-01-09 - 10年前に、アイオワ大学のDamasio AR等は、両側の扁桃体に障害を有し、表情から恐怖を読み取ることができない「SM」という症例を報告しました(J Neurosci. 1995 Sep;15(9):5879-91.)。
(5 段落, 653 文字) - [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
2018-04-05|恐怖
+ 恐怖刺激を平気にしうる嫌な思い不要の脳トレが開発された
2015-04-13|恐怖
+ D-シクロセリンは小児の恐怖消去学習も改善しうる
2014-07-30|恐怖
+ 怖がる母親が放つ匂いを嗅いで子は怖がるべき対象を学びうる
2014-07-14|恐怖
+ 恐怖を封じる安全な記憶をL-Dopaで強化しうる
2014-05-08|恐怖
+ DNA修飾の一種5-hmCの蓄積は行動順応を促す後成的状態を生む
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。