内気な人ほどHIVが体内で増殖しやすい
Free!HIVに感染したゲイ男性54人を対象にした調査から「引っ込み思案な人ほどHIVの増殖が活発になっている」という結果となりました。
2003年12月15日のBiol Psychiatry誌に発表された研究成果です。
研究者等は「シャイな人は自律神経が活発になっており、ストレスを受けるとノルエピネフリンを過剰に分泌します。この物質がHIVの増殖を助けている」と説明しています。
HIVの増殖と同様に、内気な人では薬の効果も低いという結果となっています。
2020-10-01|HIV/後天性免疫不全症候群
+ HIV治癒を達成した”ベルリンの患者”Timothy Ray Brown氏が白血病再発で死亡
2020-05-18|HIV/後天性免疫不全症候群
+ HIVの長い5′末端反復が発現を強いるT細胞遺伝子がHIVの居座りに寄与してそう
2020-05-11|HIV/後天性免疫不全症候群
+ HIV患者の幹細胞移植後束の間のT細胞活性化亢進時にHIV再潜伏の種ができ易い
2020-04-24|HIV/後天性免疫不全症候群
+ 翻訳されずHIV粒子に詰まれるRNA構造が5’末端のグアノシン1つで出来上がる
2020-03-29|HIV/後天性免疫不全症候群
+ 多剤耐性患者のHIVがViiV社のgp120結合薬fostemsavir(フォステムサビル)で減少
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。