敗血症やCOPDのスタチン治療の効果示せず/無作為化試験
- 2014-05-19 - 米国胸部学会(ATS)年次総会(ATS 2014)と連動してNEJM誌に掲載された2つの無作為化試験の結果、敗血症関連急性呼吸促迫症候群(敗血症関連ARDS)や慢性閉塞性肺疾患(COPD)のスタチン治療の効果は認められませんでした。 (5 段落, 488 文字)
- [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
- ・ ジャーナル > 総合医学誌 > New England Journal of Medicine(NEJM)
2020-01-18|敗血症(敗血症性ショック)
+ 敗血症ショック患者にビタミンCを静注しても昇圧剤使用も死亡も減らない
2020-01-17|敗血症(敗血症性ショック)
+ 世界の死亡の5に1つが敗血症による
2020-01-09|敗血症(敗血症性ショック)
+ リソソームの殺菌作用を強化したマクロファージ投与でマウスの敗血症が完治
2019-12-16|敗血症(敗血症性ショック)
+ 敗血症の後に長く続く筋力低下はミトコンドリアの酸化損傷のせいらしい
2019-11-20|敗血症(敗血症性ショック)
+ RNA結合タンパク質・eCIRPを阻害して敗血症を防ぎうるマイクロRNAを同定
2019-05-23|急性呼吸窮迫症候群
+ 急性呼吸促迫症候群患者に神経筋遮断薬を早期投与しても生存は改善せず
2018-05-25|急性呼吸窮迫症候群
+ 重度ARDS成人への膜型人工肺(ECMO)常用の死亡抑制効果示せず
2016-10-27|急性呼吸窮迫症候群
+ CD73発現亢進薬で急性呼吸促迫症候群を治す日本でのPh3試験を丸石製薬が開始
2016-05-16|急性呼吸窮迫症候群
+ 救急科患者の急性呼吸促迫症候群(ARDS)をアスピリンで防げず
2016-05-16|急性呼吸窮迫症候群
+ 首から上を覆うヘルメットによる人工呼吸で急性呼吸促迫症候群患者の挿管率が低下
2020-04-18|慢性閉塞性肺疾患(COPD)
+ 風変わりな幹細胞3種の増えすぎが慢性閉塞性肺疾患の発症や進展を促すらしい
2020-04-15|慢性閉塞性肺疾患(COPD)
+ 慢性閉塞性肺疾患(COPD)治療薬ガイドラインを米学会が作成
2020-02-26|慢性閉塞性肺疾患(COPD)
+ 抗生剤やコルチコステロイド全身投与は慢性閉塞性肺疾患(COPD)悪化に有効
2020-01-15|慢性閉塞性肺疾患(COPD)
+ チオトロピウムとVerona社のPDE3/4阻害薬併用によるCOPD治療Ph2b試験成功
2019-11-21|慢性閉塞性肺疾患(COPD)
+ マクロファージのファゴサイトーシスにアクチン重合阻害因子アルピンが不可欠
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。