マテ茶のどの成分が痩身効果を持っているのかが調べられている
Free!マテ茶には痩身効果があるとされます。マテ茶を最初にヨーロッパ各国に広めたFrutarom社によって、マテ茶のどの成分が食欲を抑制したり体重を減らしたりしているのかが調べられています。
マテ茶は南アメリカで古くから飲まれていたお茶で、痩身効果以外にも、様々な栄養素を含んでいます。
すでにマテ茶からはリパーゼの働きを抑制して、脂肪の吸収を抑制するEFLA920という物質が見つかっています。今後自然食品に対する規制が厳しくなっていくことを考えると、効果に対して科学的な裏づけがとれた製品のみが生き残っていくのでしょう。
- Frutarom investigates slimming effects of mate / Nutraingredients
2019-09-16|女性の健康全般
+ 重度の生理出血の腹腔鏡下子宮膣上部切断術は子宮内膜焼灼より有効
2019-09-02|女性の健康全般
+ 更年期ホルモン補充治療はほぼどれも乳癌を生じ易くする〜メタ解析
2019-07-22|女性の健康全般
+ 長寿遺伝子TCER-1を欠く線虫が予想に反してより健康
2019-07-17|女性の健康全般
+ 月経カップの漏れ止め効果はナプキンやタンポンに引けを取らないようだ
2019-07-03|女性の健康全般
+ 女性が生理症状のせいで仕事や勉強が普段より捗らない日は年間平均約23日
2020-09-04|肥満
+ 太る人は太り具合いの見積もりがより甘い
2020-05-23|肥満
+ 癌治療標的として知られるAlk除けが痩身の秘訣と判明〜Alk欠損マウスは太らない
2020-04-24|肥満
+ カルシウムがα-MSHのMC4R結合を助けて食欲抑制に至る信号伝達を促すらしい
2020-04-13|肥満
+ 胃の膨張を迷走神経経由で知って食べすぎ飲みすぎを防ぐマウス脳の神経を同定
2020-04-03|肥満
+ 酷似蛋白質CRY1とCRY2を識別する化合物を同定〜肥満治療の道をひらく
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。