Reata社 糖尿病性腎症治療薬のアジア権利を協和発酵にライセンス
- 2010-01-09 - 2010年1月7日、Reata Pharmaceuticals(リアタ ファーマシューティカルズ)社は、慢性腎不全(chronic kidney disease、CKD)を有する2型糖尿病患者を対象にした第2相試験で良い結果が得られているNrf2遺伝子活性化低分子薬・bardoxolone methyl (バルドキソロンメチル) の日本を含む特定アジア地域の開発/販売権を協和発酵キリンにライセンスすることで合意したと発表しました。 (3 段落, 391 文字)
- [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
リアタ・ファーマシューティカルズ 関連ニュース (最新5件を表示) [全ニュースを表示]
- 2012-10-19 Abbott社 bardoxoloneの第3相試験中止がReata社から通知された
- 2011-12-13 Reata社 Nrf2活性化剤をAbbott社と共同開発する
- 2011-06-25 糖尿病/CKD併発患者のeGFRがバルドキソロンメチルで改善する
- 2010-11-24 バルドキソロンは糖尿病合併患者のCKD重症度を下げる効果がある
- 2010-10-05 Abbott社とライセンス合意したReata社が50-100人を新規雇用する
協和発酵工業 関連ニュース (最新5件を表示) [全ニュースを表示]
- 2015-03-19 米国人は脳の衰えをより心配している/脳栄養成分メーカーの調査
- 2015-01-09 Syndax社 HDAC阻害抗癌剤ライセンス合意を協和発酵と締結
- 2014-09-30 Pfizerと協和発酵 抗癌免疫療法薬併用を検討する提携を発表
- 2014-07-31 AstraZeneca社と協和発酵の抗癌免疫強化薬の併用が試験される
- 2014-07-13 協和発酵の英国子会社ProStrakanがArchimedes社を買う
該当するデータが見つかりませんでした。
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。