Roche社とIsotechnika社 拒絶反応治療薬・ISA247に関する契約をリストラ
Free!2004年4月20日、Roche社とIsotechnika社は、Isotechnika社の拒絶反応治療薬・ISA247の開発に関する提携契約を再編成したと発表しました。
Isotechnika社は拒絶反応を対象にした第2相試験中の化合物としてRoche社にISA247を2002年4月にライセンスしました。今回の契約再編により、Isotechnika社がtransISA247 (the trans isomer of ISA247) の開発を独自に進めていくことになりました。
Roche社は、transISA247を共同開発・販売するオプションの権利を保持します。腎臓移植時の拒絶反応を対象にしたtransISA247の第2相試験が終了するまでの間にこのオプションを行使するかどうかを決定します。
Isotechnika社はtransISA247を乾癬治療薬としても開発しています。Roche社のオプションは臓器移植を対象にしたtransISA247の開発のみに適応され、その他の領域での開発・販売権はIsotechnika社が全て保有します。
- + ホームページ
2020-01-03|乾癬
+ DURECT社の遺伝子発現調節薬DUR-928の乾癬Ph2a試験が失敗
2019-12-15|乾癬
+ TET発現低下に伴う皮膚幹細胞のDNAメチル化修飾5-hmC損失が乾癬に寄与する
2019-11-21|乾癬
+ MC2社の尋常性乾癬治療塗り薬Wynzora Creamの承認申請をFDAが受理
2019-08-12|乾癬
+ J&Jの抗IL23薬の乾癬治療がNovartisの抗IL17薬に勝ったPh3結果が論文になった
2018-09-13|乾癬
+ BMS社の経口TYK2阻害薬のPh2で〜75%の乾癬患者がPASI 75達成〜Ph3進行中
2020-03-23|臓器移植全般
+ NephroSant社の尿中6成分測定検査QiSantで移植腎臓の拒絶を正確に検出しうる
2019-09-19|臓器移植全般
+ カプシド核脱出阻害剤maribavirがvalganciclovirと同様に移植患者CMV血症を解消
2019-06-06|臓器移植全般
+ Novartis 抗CD40経路抗体iscalimab治療患者5人中3人の移植腎臓が正常組織維持
2019-05-17|臓器移植全般
+ LIMS1遺伝子発現が多い人から乏しい人への腎臓移植は拒絶に陥りやすいようだ
2019-04-22|臓器移植全般
+ ABO血液型不一致腎移植は5年後まではABO血液型一致移植に比べて死亡率が高い
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。