Galapagos(ガラパゴス)社 新規骨粗鬆症治療薬の発掘で提携
Free!2003年11月13日、Galapagos Genomics社は新規骨粗鬆症治療候補化合物の発掘でWyeth社と提携したと発表しました。
SilenceSelectという遺伝子ノックアウト技術を用いて骨粗鬆症治療のターゲットとなる物質を探し出し、治療効果のある化合物を探索していく予定です。
ガラパゴス社は契約締結金、研究助成金をWyeth社から受け取り研究を進めます。また開発段階に応じて達成報奨金を受け取りますが、順調に開発が進めばその総額は4000万ドル以上となります。
アメリカで骨粗鬆症の治療にかかる医療費はおよそ150兆ドルにもなります。その大部分は骨粗鬆症による骨折の治療に関連した費用です。
2020-02-10|骨粗鬆症
+ 破骨細胞のMMP9とMMP14の両方の阻害で骨粗鬆症等の骨損失疾患を治療しうる
2019-08-25|骨粗鬆症
+ BayerのアデノシンA2B受容体活性化剤BAY 60-6583がマウスの骨粗鬆症を阻止
2019-08-22|骨粗鬆症
+ 骨粗鬆症薬と死亡率低下は関連せず
2019-03-27|骨粗鬆症
+ 閉経女性の骨粗鬆症への薬の使い方の手引きを米国内分泌学会が発行
2018-11-11|骨粗鬆症
+ 骨芽細胞のWNT1がLrp5を介さず骨形成を促す
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。