Roche社とPharmasset社 C型肝炎を治療するヌクレオシドポリメラーゼ阻害剤の開発で提携
Free!2004年10月27日、Roche社とPharmasset社はC型肝炎を治療するヌクレオシドポリメラーゼ阻害剤の開発で提携したと発表しました。
リード化合物であるPSI-6130の研究、開発に関し、Pharmasset社はRoche社から最高1億6800万ドルを受け取ることができます。
この提携によりRoche社は南アメリカ、韓国を除く全世界でのPSI-6130の権利を獲得しました。
Roche社のC型肝炎治療薬Pegasys (peginterferon alfa-2a) や Copegus (ribavirin) とPSI-6130を併用することでより抗C型肝炎効果は高まると考えられます。
- + ホームページ
2020-04-11|C型肝炎
+ 18歳以上の米国成人が皆1回はC型肝炎検診を受けることを求める方針が示された
2020-02-27|C型肝炎
+ HCV感染の検査を増やす取り組みの一応の効果が示された
2019-08-28|C型肝炎
+ 18-79歳成人は皆C型肝炎ウイルス感染検診が必要との暫定見解をUSPSTFが発表
2019-02-13|C型肝炎
+ 慢性HCV感染のウイルス直撃薬治療と死亡や肝癌リスク低下が関連
2019-02-04|C型肝炎
+ C型肝炎の発現や死を2030年には2015年と比べてそれぞれ81%と61%減らしうる
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。