慢性疼痛を和らげる薬・A-317491
Free!「P2X3とP2X2/3という受容体を遮断する物質・A-317491は、モルヒネとは違って疼痛緩和効果が長期間持続し、かつモルヒネで問題となる副作用もおこさなかった」というラットでの実験結果がAbbott社(ABT)の研究者等によって2002年12月5日のPNAS誌に発表される予定です。
慢性的な疼痛にはモルヒネがしばしば使用されます。モルヒネは非常に痛み緩和作用の強い薬ですが、同時に循環器、消化器、神経系に重大な副作用も起きます。また、使用し続けると効果が弱まり、量を増やさなければならなくなります。
Abbott社の研究者等は、モルヒネのような強い副作用が無く、かつ長期間服用しても効果が持続する薬を開発するにあたって、P2X3とP2X2/3という受容体に目をつけました。P2X3とP2X2/3受容体は痛みに関わる神経に存在し、これを刺激すると痛みがおこると考えられています。理論的には、これらの受容体を遮断する化合物は痛みを緩和する作用があります。そんな化合物の1つがAbbott社の開発したA-317491です。
論文に掲載されたデータによると、ラットに慢性的な疼痛をおこしてA-317491を投与したところ、疼痛が緩和することが確認されました。またモルヒネのような重大な副作用も起こらず、効果も持続しました。しかし、慢性の疼痛には効果があっても急性の痛みにはあまり効果がなかったとのことです。
今後副作用が無く、かつ耐性ができにくい痛み緩和薬として開発が進んでいくでしょう。
Compound relieves chronic pain in rats
http://www.reutershealth.com/archive/2002/12/03/eline/links/20021203elin017.html
Proceedings of the National Academy of Sciences Early Edition 2002;10.1073/pnas.252537299
2020-07-26|痛み
+ ネアンデルタール人は痛みにより敏感~その原因変異を有する現代人はより痛がり
2020-03-30|痛み
+ 世界の約30人に1人(3551/10万人)が首が痛い〜早期発見と手当ての啓蒙が必要
2020-02-09|痛み
+ プロラクチン抑制で女性の痛みを癒やしうる
2020-01-21|痛み
+ 慢性痛患者の大麻使用の睡眠維持効果は長続きしない〜癌の痛みも治まらない
2019-11-29|痛み
+ より安全な慢性痛治療薬の開発を助けるδオピオイド受容体活性化構造が判明
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。