ビスフォスフォネイトは副甲状腺ホルモンの骨形成作用を阻害する
Free!閉経後女性238人を対象にした1年間の試験から「骨形成促進する副甲状腺ホルモン・Preosと骨が脆くなるのを防ぐ薬・Fosamax(Alendronate)を併用すると、副甲状腺ホルモンの骨形成作用が阻害される」という結果となりました。
Early Releaseとして2003年9月20日のNEJM誌に研究成果が発表されています。
238人はPreosとFosamaxを併用する群、Preosだけを服用する群、Fosamaxだけを服用するに分かれ、それぞれの薬を1年間服用しました。1年後骨密度を測定したところ、Preosだけを服用している群で最も骨密度が上昇していました(6.3%)。また骨の中央にある多孔質の増加もPreosだけの群で顕著であり、他の2群に比べて約2倍増加していました。
この結果から、PreosにFosamaxを併用することに骨密度を増加させる相乗効果は期待できず、むしろFosamaxはPreosの作用を減弱させる危険があるとわかりました。
PreosはソルトレークシティーにあるNPS Pharmaceuticals社が開発している完全長の副甲状腺ホルモンです。現在第3相試験中で、来年にはFDAに承認申請する予定です。
副甲状腺の一部分を利用した骨粗鬆症治療薬はすでにEli Lilly社からForteoという商品名で販売されています。
- Osteoporosis Drugs No Better in Combination-Study / Reuters
- Osteo Drugs Work Better Separately / HealthDay
2019-09-16|女性の健康全般
+ 重度の生理出血の腹腔鏡下子宮膣上部切断術は子宮内膜焼灼より有効
2019-09-02|女性の健康全般
+ 更年期ホルモン補充治療はほぼどれも乳癌を生じ易くする〜メタ解析
2019-07-22|女性の健康全般
+ 長寿遺伝子TCER-1を欠く線虫が予想に反してより健康
2019-07-17|女性の健康全般
+ 月経カップの漏れ止め効果はナプキンやタンポンに引けを取らないようだ
2019-07-03|女性の健康全般
+ 女性が生理症状のせいで仕事や勉強が普段より捗らない日は年間平均約23日
2020-02-10|骨粗鬆症
+ 破骨細胞のMMP9とMMP14の両方の阻害で骨粗鬆症等の骨損失疾患を治療しうる
2019-08-25|骨粗鬆症
+ BayerのアデノシンA2B受容体活性化剤BAY 60-6583がマウスの骨粗鬆症を阻止
2019-08-22|骨粗鬆症
+ 骨粗鬆症薬と死亡率低下は関連せず
2019-03-27|骨粗鬆症
+ 閉経女性の骨粗鬆症への薬の使い方の手引きを米国内分泌学会が発行
2018-11-11|骨粗鬆症
+ 骨芽細胞のWNT1がLrp5を介さず骨形成を促す
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。