携帯電話が細胞に与える影響を調査するプロジェクト・REFLEXの結果
Free!携帯電話が細胞に与える影響を調査するプロジェクト・REFLEXの結果が発表されました。
REFLEXではヨーロッパ7カ国の12研究グループが同じ実験をして、矛盾しない結果が得られるかどうかを検討しました。
プロジェクトリーダーのFranz Adlkoferは「高・低周波の電磁波放射線の影響をうける細胞があり、またこれらの電磁波は特定の遺伝子を活性化したり不活性化したりする場合がある」と結論しています。
しかしこの結論を疑問視する声も上がっています。たとえばWHOのMichael Repacholi氏は「ある研究グループでは低周波の電磁波がDNA2本鎖切断を引き起こすという結果を報告しているのに対し、他のグループでは逆の結果を発表している」という例を挙げて、到底今回の結果でなんらかの結論を引き出すことは難しいと指摘しています。
また実験方法も完全には標準化されておらず、各グループで実験方法に違いが生じていた可能性があります。
- Mobile Phone Radiation Harms DNA, New Study Finds / Reuters
- 'Conclusive' study of cellphones fuels controversy / NewScientist
該当するデータが見つかりませんでした。
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。