Akzo Nobel asenapine(アセナピン)の発売時期が遅れると発表
- 2006-10-19 - 2006年10月18日、オランダの化学/製薬メーカー・Akzo Nobelは、統合失調症を対象にした第3相試験で明確な結果が得られなかったことを明らかにし、最も有望なパイプライン化合物であるasenapine(アセナピン)の発売時期が遅れると発表しました。 (5 段落, 426 文字)
- [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
Pfizer 関連ニュース (最新5件を表示) [全ニュースを表示]
- 2016-01-17 Calibr 心不全治療抗体製品のライセンス導入権利をPfizerに付与
- 2016-01-16 Pfizer 中国の主要な小売りヘルスケアブランド製品群を取得
- 2016-01-15 Hospira取得で得たポンプ事業売却をPfizerが検討/Bloomberg
- 2016-01-10 Pfizer 投資戦略拡大の下で4社に4600万ドル投資
- 2016-01-10 Pfizer Adaptiveの免疫解析を使って抗癌免疫誘導治療を開発する
Organon 関連ニュース (最新5件を表示) [全ニュースを表示]
- 2009-08-01 Organon社がLigand社との提携を打ち切る
- 2007-11-20 Schering-Plough社へのOrganonの売却が完了
- 2007-10-12 Schering-Plough社によるOrganonの買収がECで条件付き承認された
- 2007-08-02 Organon社 筋肉弛緩剤・ロクロニウムが日本で承認された
- 2007-05-23 Organon社 双極T型障害に対するAsenapineの効果が第3相試験で確認できた
- ・ 開発 > 臨床試験 > 第3相/ピボタル試験
2020-04-16|統合失調症
+ 大日本住友製薬のD2受容体に結合しない統合失調症薬の成功Ph2試験論文報告
2020-02-13|統合失調症
+ 環状RNA・circHomer1a欠損マウスは精神病患者によくある順応性低下を呈する
2020-02-13|統合失調症
+ 早く治療し始めたところで統合失調症の進行を遅らせることはできないらしい
2019-12-24|統合失調症
+ Intra-Cellular社の統合失調症薬Caplytaを米国FDAが承認
2019-11-19|統合失調症
+ Karuna社の脳のムスカリン受容体活性化剤KarXTの統合失調症Ph2試験目標達成
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。