GSKのNucalaが慢性閉塞性肺疾患悪化をプラセボ比で21%減らしたPh3試験報告
 ・ Nucalaの承認申請の状況を短く追記しました。
Merck KGaAがSpringWorks社を買うことが決定
 ・ 誤解を訂正しました(390億ドル→39億ドル)
PD1-VEGF抗体ivonescimabの肺癌初治療がKeytrudaに勝ったPh3試験論文報告
 ・ 誤字を訂正しました(非小細胞肺癌(NSCLC)癌治療→非小細胞肺癌(NSCLC)治療)。

妊娠中に喫煙した母親から生まれた子供はデブになる

Free!
2002-11-26 | コメント

「妊娠中に喫煙した母親から生まれた子供はそうでない母親から生まれた子供に比べてデブに2倍なりやすい」という疫学調査の結果がUniversity of Munichの研究者等によって2002年11月15日のAm J Epidemiol誌に発表されました。

ドイツのバイエルン地方では小学校に入学する際に新入生の母親または父親に健康に関する調査をします。研究者等は、1999年から2000年にバイエルン地方の新入生6483人の母親または父親がうけた健康に関するインタビュー結果から母親が妊娠中に喫煙していたかどうかを割り出しました。

この結果6483人の子供のうち638人の母親が妊娠中にタバコを吸っており、妊娠中喫煙していた母親の子供が肥満である割合は妊娠中に喫煙しなかった母親から生まれた子供の2倍でした。

個人的には妊娠中にタバコを吸うなどは言語道断、妊娠する資格なしだと思いますが、人間はなにぶん弱い生き物ゆえ、妊婦にはタバコを吸わせないための強制的な処置をタバコ会社、国等が取るべきとも思います。

△Maternal Smoking during Pregnancy and Childhood Obesity
Am. J. Epidemiol. 2002 156: 954-961
Smoking during pregnancy linked to kids' obesity

関連ニュース

2020-02-23|喫煙
+ 禁煙薬バレニクリンの心血管/神経精神入院リスクはニコチン補充治療より低い

2019-12-06|喫煙
+ 米国の高校生の3人に1人が電子タバコを含むタバコ使用者

2019-12-03|喫煙
+ 喫煙の死亡リスクの高さを強調する所要時間1分の説得で禁煙率が改善

2019-11-05|喫煙
+ 糖尿病薬ピオグリタゾンがニコチン離脱症状を緩和〜禁煙に役立ちそう

2019-08-21|喫煙
+ ヘビースモーカーの禁煙後の心血管疾患リスク完全正常化は長年を要する

2020-10-13|妊娠・出産
+ 新型コロナウイルス感染妊婦の新生児101人の発症なし〜感染はせいぜい2人

2020-10-12|妊娠・出産
+ 妊娠関連の不具合を被った女性は後に心疾患や脳卒中を生じやすい

2020-10-09|妊娠・出産
+ 胎児水腫の29%の病原性変異が全ゲノム解析で判明〜治療の機会を増やしうる

2020-08-31|妊娠・出産
+ 妊娠14週までの流産女性へのmifepristoneとmisoprostol併用でより胎嚢排出しうる

2020-08-13|妊娠・出産
+ エクソーム解析したところ死産の8.5%が遺伝子どれか1つの変異に起因

2020-09-04|肥満
+ 太る人は太り具合いの見積もりがより甘い

2020-05-23|肥満
+ 癌治療標的として知られるAlk除けが痩身の秘訣と判明〜Alk欠損マウスは太らない

2020-04-24|肥満
+ カルシウムがα-MSHのMC4R結合を助けて食欲抑制に至る信号伝達を促すらしい

2020-04-13|肥満
+ 胃の膨張を迷走神経経由で知って食べすぎ飲みすぎを防ぐマウス脳の神経を同定

2020-04-03|肥満
+ 酷似蛋白質CRY1とCRY2を識別する化合物を同定〜肥満治療の道をひらく

この記事に対するコメントをお寄せ下さい

[この記事に対してコメントするには会員登録が必要です]

下記のフォームより、有料会員または無料メール会員のいずれかに登録してください。

[会員登録がお済みの方はログインしてください]

コメント一覧

この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。

会員様ログイン
メール会員(無料)募集中

メール会員登録(無料)をされますと、BioTodayに登録された記事を毎日メールでお知らせします。また、メール会員登録されますと、毎週月曜からの一週間あたり2つの記事の全文閲覧が可能になります。

メール配信を希望される方は、以下の欄にメールアドレスを入力下さい。

◇メール会員登録までの流れ

  1. メールアドレスを入力
  2. 入力したメールアドレスに自動生成されたパスワードが届けられる

後は、自動生成されたパスワードと登録したメールアドレスでログインすると毎週月曜からの一週間あたり2つの記事の全文閲覧が可能になります。

質問検索
BioToday 非会員の方へ

質問を投稿して頂くには、メール会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方へ

質問を投稿して頂くには、ログインが必要です。
下記のリンクからログインしてください。

My Book

バイオを応用して開発中の新薬を紹介した本です。2001年10月に出版したものです。Amgen社のEPOGEN誕生の経緯やグリベック誕生までの道のりなど、現在販売されているバイオ医薬品の歴史について知りたい方には役に立つのではないかと思います。