英国政府が脱毛症治療ロボット開発に助成金を提供
Free!英国政府はIntercytex社の脱毛症治療用ロボット開発に185万ポンド(約4億円)の助成金を提供することを決定しました。
Intercytex社は首の後部から採取した毛包細胞を増殖させ、移植する脱毛症治療法を開発中です。今回、政府助成金の対象となったのは、移植前の毛包細胞増殖過程の自動化システムです。
この自動化システムが完成すれば、商業規模での毛包細胞生産が可能になると同社は期待しています。
この治療法の手順は次の通りです。まず、約30分の麻酔下手術によって首の後部から毛包細胞を採取します。その後、3週間ほどかけて毛包細胞を培養して数千にまで増殖させます。続いて、毛髪を育てたい場所に増殖した毛包細胞を皮下注入します。移植された毛包細胞から毛髪が再生すれば、治療は成功となります。
もっとも一般的な脱毛症は男性型脱毛症で、男性ホルモン・ジヒドロテストステロンが引き金となって起こります。ジヒドロテストロンの影響で毛包が縮小し、毛髪が細くなり、最終的に抜け落ちてしまいます。
Intercytex社によると、男性型脱毛症では、首の後部はホルモンの影響を受けません。このIntercytex社の脱毛症治療の臨床試験において、男性型脱毛症の男性7人中5人で毛髪再生が認められました。現在、新たに20人を対象にした第2相試験が進められています。
2019-10-30|はげ
+ 毛包の電気活動の測定法を開発〜脱毛症治療のバイオマーカーとして使用しうる
2019-02-18|はげ
+ 黒人女性の瘢痕性脱毛症と関連する毛幹形成遺伝子PADI3変異が見つかった
2017-08-26|はげ
+ 乳酸を増やす化合物で毛包幹細胞を活性化して発毛を促しうる
2016-09-27|はげ
+ Kerastem 脱毛症再生治療の第2相試験患者組み入れ完了
2016-03-24|はげ
+ 老化マウスの毛包を若いマウスに移植すると若返ってよく発毛する
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。