自閉症の脳の中
Free!またまたちょっと古い話ですが、自閉症患者の脳の構造は健康な人と違っているという実験結果が2002年2月12日付けのNeurology誌に発表されました ( Neurology 2002 Feb 12;58(3):428-32)。
人の脳は、minicolumnsという1つのまとまりを形成し、これが互いに連携を取りあっています。Neurology誌に発表された研究によると、自閉症患者の脳のminicolumnsは健康な人のminicolumnsに比べて数が少なく、また形状も異常だったとのことです。
△Minicolumnar pathology in autism.Neurology 2002 Feb 12;58(3):428-32
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=11839843&dopt=Abstract
2020-06-22|自閉症(じへいしょう)
+ より社交的で顔が広い人ほど腸内細菌との付き合いも多い
2020-04-16|自閉症(じへいしょう)
+ マイクログリアの蛋白質過剰が雄マウスに限って自閉症様の振る舞いを誘発する
2020-03-04|自閉症(じへいしょう)
+ 自閉症患者の音や光への過敏反応にGABA分泌介在神経の活動低下が寄与しうる
2020-03-04|自閉症(じへいしょう)
+ 自閉症を模すマウス2種の異常がタウを除去することで解消または大幅に減少
2020-02-16|自閉症(じへいしょう)
+ 自閉症の生じやすさと関連する遺伝子Foxp1は神経幹細胞・放射状グリアを増やす
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。