Curis社 2つの開発プログラムを中止
Free!2006年9月1日、Curis社は、脊髄性筋萎縮症に関する探索段階の研究プログラムを中止したと発表しました。今後は臨床開発後期の薬剤候補の開発にフォーカスしていきます。
また、Genentech社の共同で進めてきた基底細胞癌薬剤候補の開発も中止すると発表しました。
両社は既に、基底細胞癌を対象にした第1相試験の患者エンロールを中止し、この第1相試験で使用されていた化合物の剤形の臨床開発は今後実施しないと2006年7月11日に発表しています。
2016-11-11|基底細胞癌
+ 結節型基底細胞癌患者へのIFNγ発現アデノウイルス薬の有望なPh1/2a試験結果報告
2016-10-22|基底細胞癌
+ 吸収が良いイトラコナゾール経口剤の基底細胞癌Ph2b試験の2度目の途中解析も良好
2016-08-05|基底細胞癌
+ よく吸収されるイトラコナゾール経口剤の良好な基底細胞癌Ph2b試験途中結果報告
2015-10-09|基底細胞癌
+ Ascend社 IFN生成製品の結節型基底細胞癌(nBCC)Ph1/2a試験開始
2015-09-30|基底細胞癌
+ HedgePath イトラコナゾールで基底細胞癌を治療するPh2投薬開始
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。