閉経後ホルモン療法に動脈硬化進行遅延効果なし
- 2003-08-06 - アテローム性動脈硬化症を有する閉経後女性226人を平均3.3年追跡調査した結果から「エストロゲンまたはエストロゲンとプロゲスティンの併用にアテローム性動脈硬化症進行遅延効果はない」とわかりました。 (3 段落, 299 文字)
- [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
2011-03-01|更年期症状
+ 閉経開始時の一過的血管運動症状と心血管疾患リスク低下が関連する
2009-01-15|更年期症状
+ ハーブの更年期障害緩和作用のエビデンスは殆どない
2008-02-13|更年期症状
+ Depomed社 閉経によるほてりを対象にしたガバペンチン徐放製剤の第2相試験で良好な結果が得られた
2007-01-29|更年期症状
+ 北米更年期学会が更年期のホルモン療法に関する改定ガイドラインを発表
2006-12-20|更年期症状
+ ブラックコホシュは更年期または閉経後女性の血管運動症状に効果はない
2020-03-31|冠動脈疾患
+ 安定冠疾患をすぐに外科治療しても心血管一大事は減らず〜但し体調は若干改善
2019-09-30|冠動脈疾患
+ 後の心血管一大事と関連する冠動脈の脂肪過剰巣を近赤外分光法で検出しうる
2019-09-30|冠動脈疾患
+ 左冠動脈主幹部狭窄のXIENCEステントの5年間転帰はCABGと引き続き変わらず
2019-09-03|冠動脈疾患
+ 左主冠動脈病変以外の多枝病変のCABG治療の生存はPCIに勝る/SYNTAX試験解析
2019-06-20|冠動脈疾患
+ 安定狭心症患者の非侵襲性MRI検査は転帰の犠牲なく血行再建の出番を減らしうる
2019-09-16|女性の健康全般
+ 重度の生理出血の腹腔鏡下子宮膣上部切断術は子宮内膜焼灼より有効
2019-09-02|女性の健康全般
+ 更年期ホルモン補充治療はほぼどれも乳癌を生じ易くする〜メタ解析
2019-07-22|女性の健康全般
+ 長寿遺伝子TCER-1を欠く線虫が予想に反してより健康
2019-07-17|女性の健康全般
+ 月経カップの漏れ止め効果はナプキンやタンポンに引けを取らないようだ
2019-07-03|女性の健康全般
+ 女性が生理症状のせいで仕事や勉強が普段より捗らない日は年間平均約23日
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。