Monogram社 MK-0518の第3相試験の薬剤耐性アッセイでMerck社と提携
- 2006-02-22 - 2006年2月21日、Monogram Biosciences社は、HIV-1インテグレース阻害剤・MK-0518の第3相試験に対してPhenoSenseとGeneSeqテスト技術を提供することでMerck社と提携したと発表しました。 (4 段落, 481 文字)
- [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
Merck 関連ニュース (最新5件を表示) [全ニュースを表示]
- 2016-01-18 Merck Vioxxに関する株主集団訴訟が8億300万ドル支払いで解消
- 2016-01-07 Complix 細胞内癌標的に届く化合物をMerckに提供する合意を発表
- 2015-12-23 Merck Emulate社の生体内細胞反応模倣装置を創薬に利用する
- 2015-12-23 抗腫瘍ウイルス薬の抗PD-1薬耐性解消効果を調べる試験開始
- 2015-12-22 Merck 黒色腫の初治療でのKeytruda使用がFDAに承認された
Monogram Biosciences 関連ニュース (最新5件を表示) [全ニュースを表示]
- 2009-06-24 LabCorpがMonogram社を買収する
- 2009-05-19 Monogram社 HIV薬アッセイに関するPfizer社との提携延長を発表
- 2009-01-17 Monogram社 2008年の売り上げと2009年の予想を発表
- 2007-02-09 Pfizer社の新規クラス抗HIV治療薬・maravirocが4月24日にFDA諮問委員会でレビューされる
- 2006-05-09 Monogram社 HIVの向性診断アッセイに関してPfizer社と非独占的な提携を締結
2020-10-01|HIV/後天性免疫不全症候群
+ HIV治癒を達成した”ベルリンの患者”Timothy Ray Brown氏が白血病再発で死亡
2020-05-18|HIV/後天性免疫不全症候群
+ HIVの長い5′末端反復が発現を強いるT細胞遺伝子がHIVの居座りに寄与してそう
2020-05-11|HIV/後天性免疫不全症候群
+ HIV患者の幹細胞移植後束の間のT細胞活性化亢進時にHIV再潜伏の種ができ易い
2020-04-24|HIV/後天性免疫不全症候群
+ 翻訳されずHIV粒子に詰まれるRNA構造が5’末端のグアノシン1つで出来上がる
2020-03-29|HIV/後天性免疫不全症候群
+ 多剤耐性患者のHIVがViiV社のgp120結合薬fostemsavir(フォステムサビル)で減少
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。