GSKのNucalaが慢性閉塞性肺疾患悪化をプラセボ比で21%減らしたPh3試験報告
 ・ Nucalaの承認申請の状況を短く追記しました。
Merck KGaAがSpringWorks社を買うことが決定
 ・ 誤解を訂正しました(390億ドル→39億ドル)
PD1-VEGF抗体ivonescimabの肺癌初治療がKeytrudaに勝ったPh3試験論文報告
 ・ 誤字を訂正しました(非小細胞肺癌(NSCLC)癌治療→非小細胞肺癌(NSCLC)治療)。

5月29日の栄養関連ニュース

Free!
2006-05-30 | コメント

5月29日の食品、サプリメント、栄養業界ニュースの主要ニュースをピックアップ。

◇食品業界は過ちを認めなければならない
Food industry must face its faults
http://www.nutraingredients.com/news/ng.asp?n=68011-obesity-fast-food-regulations

メディアで報じられているような“怪物”でないことを消費者に納得してもらいたいと思ったら、食品業界は正直にならなければならない。


◇Zila社がEster-Cに関してGee Lawson社と提携
Zila signs European Ester-C deal with Gee Lawson
http://www.nutraingredients.com/news/ng.asp?n=68025-zila-gee-lawson-ester-c

Zila Nutritionals社は、販売会社・Gee Lawson社との提携により、新しいビタミンC・Ester-Cの販売領域をヨーロッパ全土に拡大。Ester-Cはアスコルビン酸と炭酸カルシウムを混合して作られたPHが中性のビタミンCです。


◇スタノール豊富なチーズはコレステロールを低下させる
Stanol cheese could help reduce cholesterol
http://www.nutraingredients.com/news/ng.asp?n=68027-raisio-valio-stanol-ester-dairy

stanol(スタノール)豊富なチーズはコレステロールレベルを5%以上低下させる。

文献:Effects of low-fat hard cheese enriched with plant stanol esters on serum lipids and apolipoprotein B in mildly hypercholesterolaemic subjects. Eur J Clin Nutr. 2006 May 24; [Epub ahead of print]


◇低炭水化物ダイエットをしても骨は弱くならない
Low carb diet may not weaken bones, says study
http://www.nutraingredients.com/news/ng.asp?n=68014-low-carb-bone-atkins

3ヶ月の試験で、低炭水化物ダイエットをしても骨は弱くならないという結果が得られた。この結果は、忘れ去られつつある低炭水化物ダイエットに僅かながら注目を集めるきっかけになるかもね。

文献:The effect of a low-carbohydrate diet on bone turnover. Osteoporos Int. 2006 May 23; [Epub ahead of print]


◇中国を脅威に思っているヨーロッパのアミノ酸製造会社はアジアと手を組むべき
Chinese jvs could ease amino acid price pressure
http://www.nutraingredients.com/news/ng.asp?n=68018-frost-and-sullivan-amino-acids-china

中国からの安価な輸入品に危機感を抱いているヨーロッパのアミノ酸製造会社は、アジアでジョイントベンチャーを設立することを考慮すべきかもしれない。製造コストを低く抑えつつ、品質の高い製品を作れるだろうから。

この記事のカテゴリ
関連ニュース

該当するデータが見つかりませんでした。

この記事に対するコメントをお寄せ下さい

[この記事に対してコメントするには会員登録が必要です]

下記のフォームより、有料会員または無料メール会員のいずれかに登録してください。

[会員登録がお済みの方はログインしてください]

コメント一覧

この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。

会員様ログイン
メール会員(無料)募集中

メール会員登録(無料)をされますと、BioTodayに登録された記事を毎日メールでお知らせします。また、メール会員登録されますと、毎週月曜からの一週間あたり2つの記事の全文閲覧が可能になります。

メール配信を希望される方は、以下の欄にメールアドレスを入力下さい。

◇メール会員登録までの流れ

  1. メールアドレスを入力
  2. 入力したメールアドレスに自動生成されたパスワードが届けられる

後は、自動生成されたパスワードと登録したメールアドレスでログインすると毎週月曜からの一週間あたり2つの記事の全文閲覧が可能になります。

質問検索
BioToday 非会員の方へ

質問を投稿して頂くには、メール会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方へ

質問を投稿して頂くには、ログインが必要です。
下記のリンクからログインしてください。

My Book

バイオを応用して開発中の新薬を紹介した本です。2001年10月に出版したものです。Amgen社のEPOGEN誕生の経緯やグリベック誕生までの道のりなど、現在販売されているバイオ医薬品の歴史について知りたい方には役に立つのではないかと思います。