酵母を使うとインスリンの鼻腔投与が実現するかもしれない
Free!無害な酵母菌を用いてインスリンを鼻から吸収させる方法が開発されています。
インスリンを吸収させようとしても、鼻の粘膜が邪魔をします。
しかし新たな研究の結果、無害な酵母菌が鼻腔の細胞どうしのタイトジャンクションを開く働きがあると分かりました。
さらに研究を進めたところ、実験室での結果から、酵母菌はインスリンの浸透を促進することが確認されたとのことです。
Leeds UniversityのEmily Fuller氏等がマンチェスターで開催されたBritish Pharmaceutical Conferenceで発表した研究成果です。
研究者等は酵母菌をインスリンのベクターとして使用することも考えているとのことです。
2020-06-24|糖尿病
+ ビタミンB12の一部を繋ぐことで吐き気や嘔吐が生じ難いGLP-1R活性化剤を開発
2020-05-21|糖尿病
+ PPARγ活性化剤とGPR120活性化剤の併用で安全にインスリン感受性が改善する
2020-05-04|糖尿病
+ 脳のATP感受性カリウムチャネル活性化剤は糖尿病治療として有望
2020-02-11|糖尿病
+ DNA脱メチル化酵素TET3の阻害で2型糖尿病や肝線維症を治療しうる
2020-01-29|糖尿病
+ 黒人が営む理髪店でのHbA1c検査で黒人男性の糖尿病をより見つけうる
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。