Leeds Teaching Hospitals 未治療B細胞慢性リンパ球性白血病(B-CLL)患者を対象にしたMabCampath (alemtuzumab) の第3相試験結果を発表
Free!2006年6月5日、Leeds Teaching Hospitalsは、未治療B細胞慢性リンパ球性白血病(B-CLL)患者297人を対象にしたMabCampath (alemtuzumab) の非盲検第3相試験の中間解析結果をAmerican Society of Clinical Oncology(ASCO)で発表しました。
現在、多くの医師がchlorambucil(クロラムブシル)はB-CLLの1stライン標準療法とと考えています。
試験の結果、クロラムブシルに比べて抗CD52抗原モノクローナル抗体・Alemtuzumabの奏功率は有意に優れていました(83% vs 56%、P<0.0001)。完全寛解率はAlemtuzumab投与群で27%、クロラムブシルでは僅かに2%でした(P<0.0001)。
この試験は現在も進行中です。最終的な試験結果は今年後半に発表される見込みです。
- ・ 開発 > 臨床試験 > 第3相/ピボタル試験
2020-04-19|慢性リンパ球性白血病
+ BTK阻害剤カルクエンスによるCLL初治療患者約9割が悪化なしで2年を迎えうる
2019-12-08|慢性リンパ球性白血病
+ AstraZenecaのBTK阻害剤CalquenceのCLL初治療Ph3の2年間無増悪生存率約90%
2019-08-04|慢性リンパ球性白血病
+ IL-6によるSTAT3後押しのおかげでよく増えるCAR-Tが奏効と関連するらしい
2019-08-02|慢性リンパ球性白血病
+ 慢性リンパ性白血病患者のIMBRUVICA+rituximab初治療で生存が改善/Ph3
2019-06-05|慢性リンパ球性白血病
+ 化学療法剤なしのVenclexta+GazyvaによるCLL初治療の2年間無増悪生存率88.2%
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。