Cypress社とOrganon社 閉塞型睡眠時無呼吸症候群患者を対象にした初期第2相試験でmirtazapineの有効性を確認できず
- 2006-06-29 - 2006年6月27日、Cypress Bioscience社とOrganon社は、閉塞型睡眠時無呼吸症候群患者を対象にした初期第2相試験で既承認薬+mirtazapine(ミルタザピン)の併用の有効性が確認できなかったと発表しました。 (4 段落, 380 文字)
- [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
Cypress Bioscience 関連ニュース (最新5件を表示) [全ニュースを表示]
- 2010-12-16 Cypress社 Ramiusによる買収を了承した
- 2010-10-09 Cypress社 診断事業をExagen Diagnostics社に売却
- 2010-09-29 Cypress社 ヘッジファンドRamiusからの買収提案を拒絶
- 2010-09-16 RamiusがCypress社の敵対的買収を開始
- 2010-08-27 Cypress社 自閉症治療薬候補を取得
Organon 関連ニュース (最新5件を表示) [全ニュースを表示]
- 2009-08-01 Organon社がLigand社との提携を打ち切る
- 2007-11-20 Schering-Plough社へのOrganonの売却が完了
- 2007-10-12 Schering-Plough社によるOrganonの買収がECで条件付き承認された
- 2007-08-02 Organon社 筋肉弛緩剤・ロクロニウムが日本で承認された
- 2007-05-23 Organon社 双極T型障害に対するAsenapineの効果が第3相試験で確認できた
2020-01-11|睡眠時無呼吸
+ 肥満患者の舌の脂肪の減少で睡眠時無呼吸が改善しうる
2019-04-12|睡眠時無呼吸
+ 睡眠時無呼吸(OSA)肥満患者の陽圧呼吸療法と死亡率低下が関連
2018-01-31|睡眠時無呼吸
+ 睡眠が専門ではない医師も睡眠時無呼吸を診断して適切に治療しうる
2017-10-19|睡眠時無呼吸
+ 家での睡眠時無呼吸検査の適正使用方針を米学会が示した
2017-01-25|睡眠時無呼吸
+ 無症状の成人の閉塞型睡眠時無呼吸(OSA)検診の裏付けは不十分と米国が判断
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。