FDA諮問委員会が副鼻腔感染症の治療薬としてのFactiveの安全性・有効性を認めず
- 2006-09-13 - 2006年9月12日、アメリカFDA諮問委員会は、Oscient Pharmaceuticals社の抗生物質・Factive(メシル酸ゲミフロキサシン、gemifloxacin)は副鼻腔感染症の治療薬として十分な有効性・安全性を有していないと判断しました。 (5 段落, 462 文字)
- [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
Oscient Pharmaceuticals 関連ニュース (最新5件を表示) [全ニュースを表示]
- 2009-07-15 Oscient社 破産保護申請とFactive資産売却を発表
- 2009-06-13 Oscient社 2製品の販促中止と従業員180人の削減を発表
- 2009-03-26 Oscient社 継続事業体としての存続が危ういと監査人が判断
- 2009-02-13 Oscient社 従業員の32%を削減
- 2007-05-03 Oscient社 市中肺炎の5日間の治療薬としてFACTIVEがFDA承認された
2016-10-29|副鼻腔感染症
+ 副鼻腔炎患者へのファージ製品Ph1試験結果報告〜忍容性良好で重篤有害事象なし
2016-09-22|副鼻腔感染症
+ 慢性鼻副鼻腔炎患者の黄色ブドウ球菌がファージ製品で除去された/Ph1試験途中結果
2013-06-30|副鼻腔感染症
+ 小児の急性細菌性副鼻腔炎治療ガイドラインをAAPが改訂
2012-09-13|副鼻腔感染症
+ 副鼻腔の微生物多様性低下と病原性細菌増加で副鼻腔炎が生じうる
2012-02-15|副鼻腔感染症
+ 大部分の急性副鼻腔炎は抗生物質を使っても良くならない
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。