【NEJM】2006年9月14日のNEJM誌のORIGINAL ARTICLESとSPECIAL ARTICLEの日本語解説
- 2006-09-14 - 2006年9月14日のNEJM誌のORIGINAL ARTICLESとSPECIAL ARTICLEの日本語解説です。
----------------------
目次
◇ST上昇急性心筋梗塞の経皮的冠動脈インターベンションにおけるシロリムス溶出ステントのベネフィットを確認
◇ST上昇急性心筋梗塞の経皮的冠動脈インターベンションにおいてパクリタキセル溶出ステントは有害な重度の心イベントを低下させる。ただし有意差なし。
◇切除可能直腸癌の術前放射線療法に化学療法を併用しても生存率は改善しない。ただし、癌の再発を抑制できる。
◇再発性多発性硬化症患者を対象にした新規免疫調節剤・Fingolimodのプルーフオブコンセプト試験
◇リソース不足の環境における抗HIV治療の対費用効果
----------------------
(36 段落, 3161 文字) - [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
- ・ ジャーナル > 総合医学誌 > New England Journal of Medicine(NEJM)
該当するデータが見つかりませんでした。
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。