Genta社 慢性リンパ球性白血病(CLL)患者を対象にしたGenasenseの臨床試験に関するFDAのSPAが完了
Free!2006年10月6日、Genta Incorporatedは、化学療法剤未治療の慢性リンパ球性白血病(CLL)患者を対象にしたGenasense (oblimersen sodium) 注射剤+化学療法の無作為化臨床試験に関するFDAのSpecial Protocol Assessment (SPA) が完了したと発表しました。
Genta社は、Genasenseと化学療法剤併用の承認申請をアメリカFDAに提出しており、審査結果が10月29日までにに通知される予定です。9月6日に開催されたFDA諮問委員会・Oncology Drug Advisory Committee (ODAC) では残念ながら承認は支持されていません。
今回SPAが完了した新たな試験を実施するかどうかは、現在の承認申請の状態をFDAと協議してから決めるとGenta社のCEO・Raymond Warrell氏は説明しています。
新たな試験は、化学療法剤未治療の慢性リンパ球性白血病(CLL)患者を対象にしてRituxan+fludarabine+GenasenseとRituxan+fludarabineの効果を比較するようにデザインされています。
承認申請資料中のピボタル試験では、再発・治療抵抗性CLL患者を対象にしてfludarabine+cyclophosphamide+Genasenseとfludarabine+cyclophosphamideの効果が比較されました。
2020-04-19|慢性リンパ球性白血病
+ BTK阻害剤カルクエンスによるCLL初治療患者約9割が悪化なしで2年を迎えうる
2019-12-08|慢性リンパ球性白血病
+ AstraZenecaのBTK阻害剤CalquenceのCLL初治療Ph3の2年間無増悪生存率約90%
2019-08-04|慢性リンパ球性白血病
+ IL-6によるSTAT3後押しのおかげでよく増えるCAR-Tが奏効と関連するらしい
2019-08-02|慢性リンパ球性白血病
+ 慢性リンパ性白血病患者のIMBRUVICA+rituximab初治療で生存が改善/Ph3
2019-06-05|慢性リンパ球性白血病
+ 化学療法剤なしのVenclexta+GazyvaによるCLL初治療の2年間無増悪生存率88.2%
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。