血漿中のドコサヘキサエン酸(DHA)レベルが高い高齢者は認知症になりにくい
- 2006-11-20 - ベースライン時点で認知症を患っていなかった年齢中央値76歳の男女899人を対象にした9.1年間の追跡調査の結果、ホスファチジルコリンドコサヘキサエン酸(PC DHA)の血漿レベルが高いと認知症になりにくいと分かりました。 (5 段落, 473 文字)
- [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
2020-02-19|認知症
+ βアレスチン2の重合体を減らす遺伝子治療でマウスのタウ凝集病変が激減
2019-12-11|認知症
+ 炎症指標sCD14の血漿濃度が高いほど脳萎縮、認知機能低下、認知症をより被る
2019-08-08|認知症
+ 50歳時点で心血管がより健全だとその後認知症を生じ難い
2019-07-17|認知症
+ 絶えず教養を培って社交的な人は認知症になりにくい
2018-12-26|認知症
+ 記憶低下と関連するタウ遺伝子変異がGABA受容体発現低下を招くことが判明
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。