筋萎縮性側索硬化症(ALS)の脳内でユビキチン化されるタンパク質が見つかった
Free!ユビキチン陽性でタウ・α-シヌクレイン陰性の封入体は、ユビキチン陽性封入体を伴う前頭側頭葉変性や筋萎縮性側索硬化症(ALS、ルーゲーリック病)の特徴となっています。
2006年10月6日のScience誌に発表された新たな研究から、これら2つの疾患において重要な役割を果たすと思われるタンパク質が同定されました。
このタンパク質をTDP-43といいます。
異常なTDP-43は過剰にリン酸化、ユビキチン化されていました。
また、異常なTDP-43は、海馬、新皮質、脊髄を含む中枢神経系患部のみで認められました。
この結果から、TDP-43は、これらの神経変性疾患を結び付ける異常物質と分かりました。
続く10月30日にはTDP-43はユビキチン陽性・タウ陰性封入体の構成成分であることを示す研究成果を日本の研究者等がBiochem Biophys Res Commun誌に発表しています。
転写とオルタネイティブスプライシングを制御する核因子・TDP-43は2つの疾患で共に細胞内蓄積していることから、この2つの病気はTDP-43の異常に関連した1つの疾患と想定されると著者等は結論しています。

-
Ubiquitinated TDP-43 in frontotemporal lobar degeneration and amyotrophic lateral sclerosis. Science. 2006 Oct 6;314(5796):130-3.
-
TDP-43 is a component of ubiquitin-positive tau-negative inclusions in frontotemporal lobar degeneration and amyotrophic lateral sclerosis. Biochem Biophys Res Commun. 2006 Dec 22;351(3):602-11. Epub 2006 Oct 30.
2021-03-06|筋萎縮性側索硬化症
+ ALSで生じうる上位運動ニューロン変性を食い止める化合物を初めて同定
2020-10-25|筋萎縮性側索硬化症
+ 末梢マクロファージの取り次ぎで脳のマイクログリアを神経保護にあたらせうる
2020-10-18|筋萎縮性側索硬化症
+ Amylyx社の経口液剤AMX0035でALS患者の生存も改善
2020-09-04|筋萎縮性側索硬化症
+ ALSと前頭側頭型認知症のTDP-43凝集をC9orf72の反復伸長発現抑制剤で防げる
2020-06-24|筋萎縮性側索硬化症
+ 血中の脳起源エクソソーム内の8つのマイクロRNA配列でALS患者を識別可能
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。