invivodata社 患者の電子日記デバイスがDepomed社製品の第2相試験で使用された
- 2007-01-10 - 2007年1月9日、臨床研究で用いる患者による転帰報告ツールを開発しているinvivodata社は、糖尿病性末梢神経障害患者(DPN)の鎮痛剤として開発されているDepomed社の徐放製剤・Gabapentin GRの第2相試験でのプライマリーエンドポイントデータの収集にinvivodata社の患者用携帯型日記・DiaryPROが使用されたと発表しました。 (3 段落, 329 文字)
- [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
Depomed 関連ニュース (最新5件を表示) [全ニュースを表示]
- 2015-11-22 Depomed社 鎮痛薬の米国とカナダの権利をGrunenthal社から取得
- 2015-07-22 Horizon社がより高値でのDepomed社買取を提案
- 2015-04-04 Depomed社 J&J社のオピオイド鎮痛薬の取得完了
- 2015-01-16 Depomed社 J&J社の鎮痛薬NUCYNTAの米国権利を得る
- 2013-12-19 Depomed社 片頭痛薬CAMBIA米国権利をNautilus社から獲得
インビボデータ 関連ニュース (最新5件を表示) [全ニュースを表示]
- 2007-01-10 invivodata社 患者の電子日記デバイスがDepomed社製品の第2相試験で使用された
2017-10-03|糖尿病性神経障害
+ 神経因性痛や炎症痛に寄与するイオンチャネルHCN2が糖尿病の慢性痛にも寄与
2017-03-29|糖尿病性神経障害
+ 糖尿病性末梢神経障害の痛みにプラセボを上回る効果がある薬剤を同定
2016-12-15|糖尿病性神経障害
+ 糖尿病性神経障害をクロニジン塗り薬で治療したPh2b試験目標達成ならず〜開発中止
2016-08-05|糖尿病性神経障害
+ 糖尿病性末梢神経障害の痛みをHGF生成プラスミドで治療するPh3試験投与開始
2016-06-29|糖尿病性神経障害
+ 糖尿病性末梢神経障害患者へのHGF生成プラスミド製品の第3相試験投与開始
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。