Point Therapeutics社 膵癌患者を対象にしたtalabostatの第2相試験の途中解析結果を発表
Free!2007年1月12日、Point Therapeutics社は、化学療法未治療の転移性水癌患者を対象にしたtalabostat(タラボスタト)+ゲムシタビン(gemcitabine)の非盲検第2相試験の予備解析結果を発表しました。
この試験のプライマリーエンドポイントは6ヶ月間の生存率です。
試験の結果、6ヶ月以上前に試験に参加した評価可能患者21人のうち10人(48%)は6ヶ月を超えて生存しました。また、31人の腫瘍反応が評価可能であり、現時点での奏功率は9.7%となっています(1人が完全寛解、2人が部分寛解)。
この第2相試験の最終結果は2007年中旬に得られる見込みです。
Talabostatは2つの作用で抗腫瘍効果を発揮すると考えられています。1つは腫瘍で発現している線維芽細胞活性化タンパク質(FAP)と呼ばれるジペプチジル・ペプチダーゼ(DPP)をターゲットにした作用で、もう1つの作用はDPP 8とDPP 9を介した免疫系の活性化です。
2020-04-25|膵癌
+ 膵癌はオートファジーにMHC-Iを分解させて免疫攻撃をかわす
2020-04-20|膵癌
+ 膵炎はIL-25分泌刷子細胞を生み出す〜膵癌への進展との関連が今後調べられる
2020-02-13|膵癌
+ 口蹄疫ウイルス由来ペプチドと細胞殺傷剤の連結薬でマウスの膵癌を除去できた
2019-11-26|膵癌
+ アスパラギナーゼ入り赤血球eryaspaseで膵癌患者生存が改善したPh2b論文報告
2019-09-11|膵癌
+ ユビキチン分解プロテアーゼUSP21は癌幹細胞特徴を助長して膵癌増殖を促す
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。