Geron社 テロメラーゼ阻害剤・GRN163Lの第1/2相試験結果を受けて株価が下落
- 2007-06-14 -
テロメラーゼ阻害剤・GRN163Lは忍容性は良好であるが白血病細胞に有意な効果を及ぼさないことを示唆する第1/2相試験結果が12日に発表されたことによりGeron社の株価が下落しました。 (5 段落, 551 文字)
- [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
Geron 関連ニュース (最新5件を表示) [全ニュースを表示]
- 2016-01-16 骨髄異形成症候群患者へのテロメラーゼ阻害剤のPh2/3試験開始
- 2015-09-18 Geron 骨髄線維症をテロメラーゼ阻害剤で治療するPh2試験開始
- 2014-11-15 Geron社 J&J社に骨髄線維症薬imetelstatをライセンス
- 2014-06-13 Geron社 研究者主催imetelstat試験の差し止めが解除された
- 2014-03-21 Geron社 研究者によるimetelstat試験が部分差し止めとなった
2020-04-19|慢性リンパ球性白血病
+ BTK阻害剤カルクエンスによるCLL初治療患者約9割が悪化なしで2年を迎えうる
2019-12-08|慢性リンパ球性白血病
+ AstraZenecaのBTK阻害剤CalquenceのCLL初治療Ph3の2年間無増悪生存率約90%
2019-08-04|慢性リンパ球性白血病
+ IL-6によるSTAT3後押しのおかげでよく増えるCAR-Tが奏効と関連するらしい
2019-08-02|慢性リンパ球性白血病
+ 慢性リンパ性白血病患者のIMBRUVICA+rituximab初治療で生存が改善/Ph3
2019-06-05|慢性リンパ球性白血病
+ 化学療法剤なしのVenclexta+GazyvaによるCLL初治療の2年間無増悪生存率88.2%
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。