Merck社 顔面紅潮が起きにくいナイアシン製剤の第3相試験で良好な結果が得られた
- 2007-09-05 -
2007年9月2日、Merck(メルク)社は、異常脂質血症患者を対象にした第3相試験でナイアシン製剤・CORDAPTIVE(ER niacin/laropiprant)のLDLコレステロールレベル低下作用、HDLコレステロール上昇作用、トリグリセリドレベル低下作用が確認されたと発表しました。 (4 段落, 432 文字)
- [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
Merck 関連ニュース (最新5件を表示) [全ニュースを表示]
- 2016-01-18 Merck Vioxxに関する株主集団訴訟が8億300万ドル支払いで解消
- 2016-01-07 Complix 細胞内癌標的に届く化合物をMerckに提供する合意を発表
- 2015-12-23 Merck Emulate社の生体内細胞反応模倣装置を創薬に利用する
- 2015-12-23 抗腫瘍ウイルス薬の抗PD-1薬耐性解消効果を調べる試験開始
- 2015-12-22 Merck 黒色腫の初治療でのKeytruda使用がFDAに承認された
- ・ 開発 > 臨床試験 > 第3相/ピボタル試験
2014-08-30|異常脂質血症
+ Dezima CETP阻害剤の脂質異常症Ph2試験で良い結果が得られた
2014-08-27|異常脂質血症
+ Alkermes社 本質的に乱用され難い鎮痛薬のPh1試験開始
2014-07-29|異常脂質血症
+ AcelRx 急性痛自己治療製品ZalvisoがFDA承認されず
2012-12-04|異常脂質血症
+ 背痛を有する閉経女性の硬膜外ステロイド注射は骨損失をもたらす
2012-03-06|異常脂質血症
+ Merck社 合剤コレステロール薬MK-0653CがFDA承認されず
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。