重症複合免疫不全症患者の遺伝子治療で白血病が発病した理由
- 2004-01-24 - マウスでの研究から、重症複合免疫不全症(severe combined immune deficiency、SCID)患者の遺伝子療法に使用された遺伝子・IL2RGは、もともと体内にある遺伝子と融合して白血病を引き起こす危険があるとわかりました。 (5 段落, 507 文字)
- [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
2020-04-19|子供の健康全般
+ 母乳は赤ちゃんの腸の病原性ウイルス蓄積を抑制しうる
2020-03-16|子供の健康全般
+ ワクチン非接種小児から始まった麻疹流行でNY市は9億円の医療費支出を被った
2020-02-26|子供の健康全般
+ 小児に診察の折に触れて運動を促すことが必要との方針を米学会が発表
2020-02-13|子供の健康全般
+ 妊娠中のパラベン含有化粧品使用は生まれてくる子を太らす
2020-01-29|子供の健康全般
+ 脳の被殻に鉄がより備わると頭が良くなる
2019-04-18|重症複合型免疫不全
+ Mustang Bioの重症複合免疫不全遺伝子治療のPh1/2試験で免疫細胞数が正常化
2016-12-05|重症複合型免疫不全
+ 造血前駆細胞を胸腺に向かわすBCL11B遺伝子変異による重症複合免疫不全を同定
2015-05-07|重症複合型免疫不全
+ GSK 超稀な重症免疫不全ADA-SCIDの遺伝子治療を欧州承認申請した
2015-03-31|重症複合型免疫不全
+ Sigma-Tau社 ADA欠損症薬EZN-2279をFDAが希少疾患薬指定
2014-10-09|重症複合型免疫不全
+ 重症免疫不全の自己不活性化ベクター遺伝子治療の効果が示された
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。