ピクノジェノールは高齢者の記憶機能を改善する
- 2008-03-20 - 60-80歳の高齢者101人が参加したプラセボ対照二重盲検試験の結果、フランス南岸に生息するフランス海岸松の樹皮から抽出したフラボノール・ピクノジェノール(Pycnogenol)の服用と記憶機能の改善が関連することが確認されました。 (4 段落, 451 文字)
- [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
2020-01-15|記憶
+ 経験と紐付く経頭蓋電気刺激を徐波睡眠中に与えることでその経験の記憶が改善
2019-11-06|記憶
+ 前頭前野と海馬を繋ぐ領域・結合核が睡眠中の徐波の同調に不可欠
2019-10-05|記憶
+ ノンレム睡眠時のδ波は忘却を促し、徐波と紡錘波の重なりは記憶定着を促す
2018-07-09|記憶
+ マウスの幼少期の記憶が海馬歯状回神経の刺激で蘇る
2018-05-21|記憶
+ 長期記憶をRNAの移植で移せた〜シナプス変化によらない後成的な仕組みを示唆
2019-11-19|老人の疾患
+ 高齢者のスタチン使用と認知機能の一層の低下は関連せず
2019-11-14|老人の疾患
+ 110歳以上の超長寿高齢者はヘルパー型ではなく殺細胞性CD4 T細胞を多く備える
2019-11-04|老人の疾患
+ 看護師主導の取り組みNICHEで高齢者治療が改善
2019-11-03|老人の疾患
+ 不規則な体の揺れが多い高齢者ほどやがて生活の質を害しやすく、死にやすい
2019-05-22|老人の疾患
+ 高齢者の脳震盪後のスタチン処方と認知症発現率低下が関連
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。