Forest社 全般性不安障害の治療で効果は同等だが有害事象はPaxilの方がLexaproより多い
Free!2004年3月15日、Forest Laboratories社は全般性不安障害(GAD)を対象にしたLexapro (escitalopram oxalate) とPaxil (paroxetine hydrochloride) の6ヶ月の比較試験結果をマイアミで開催されたAnxiety Disorders Association of Americaで発表したことを明らかにしました。
この結果LexaproとPaxilの有効性は同等でしたが、Paxilの方が有害事象による脱落(6.6% vs. 22.6%)と有害事象が多いという結果となりました。どちらかの治療群で20%以上おきた有害事象のうち吐き気だけがLexapro群で多くなっていました。
そのほか大部分の有害事象はPaxilの方が多いという結果になっていました。たとえば射精障害(30% vs. 15%)、無オルガズム症(26% vs. 6%)、性欲低下(23% vs. 5%)、不眠(26% vs. 15%)、頭痛(21% vs. 12%)などがPaxilで多くなっていました。
2019-02-04|不安症
+ 全般性不安障害に有効な薬は幾つかある〜最初が駄目でも他を試す価値あり
2018-04-05|不安症
+ 恐怖刺激を平気にしうる嫌な思い不要の脳トレが開発された
2017-09-16|不安症
+ 抗うつ薬で不安症が治ってから少なくとも1年はその使用を続けるべき/メタ解析
2017-06-11|不安症
+ Ph1で神経毒性を招いたFAAH阻害剤の非特異的脂肪分解酵素阻害作用が示された
2017-03-07|不安症
+ D-シクロセリンは認知行動療法の抗不安症効果を若干高めうる
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。