食欲抑制物質・C75の利益を南アフリカのサン族と科学産業研究評議会が共有
Free!南アフリカのサン族は昔から、砂漠を長期間狩猟するときにはホーディア(Hoodia)という植物を噛みながら空腹感をしのいでいました。Hoodiaに食欲抑制作用があることを経験上知っていたのです。
南アフリカの科学産業研究評議会(CSIR)の科学者は、ホーディア中の食欲抑制効果のある化学物質を同定して特許を取得しました。CSIRはこの物質をイギリスのPhytopharm社にライセンスし、Phytopharm社はこの成分をc75と名づけて開発しています。
現在、Hoodia中の食欲抑制成分はP57と名づけられて抗肥満薬として開発進んでいます。
利益共有の取り決めにより、Phytopharm社との契約で得られるロイヤリティーのうち6%をおよそ1000人で構成されるサン族に支払うことをCSIRは約束しています。最初にサン族に支払われる金額は少なくとも150万ドルになると予想され、その後はc75の商業的成功によって金額が変動します。
Phytopharm社は現在提携が終了したPfizer社にかわるパートナーを探しています。また大手食品メーカーと組んでc75入りのスナックも開発中とのことです。
2020-09-04|肥満
+ 太る人は太り具合いの見積もりがより甘い
2020-05-23|肥満
+ 癌治療標的として知られるAlk除けが痩身の秘訣と判明〜Alk欠損マウスは太らない
2020-04-24|肥満
+ カルシウムがα-MSHのMC4R結合を助けて食欲抑制に至る信号伝達を促すらしい
2020-04-13|肥満
+ 胃の膨張を迷走神経経由で知って食べすぎ飲みすぎを防ぐマウス脳の神経を同定
2020-04-03|肥満
+ 酷似蛋白質CRY1とCRY2を識別する化合物を同定〜肥満治療の道をひらく
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。