カフェインを1日中繰り返し摂り続けると眠気が防げると共に認知機能も改善する
Free!男性被験者16人を対象にした29日間の試験から、カフェインを1日中繰り返し摂り続けると、眠気が防げると共に認知機能も改善するとわかりました。
2004年5月のSleep誌に発表された研究成果です。
被験者には24時間周期ではなくて、42.85時間周期で29日間を過ごしてもらいました。この時間設定は、医師、軍、救急医療従事者などを想定しています。
研究者等は16人をランダムにカフェイン投与群とプラセボ投与群に振り分け、カフェイン投与群にはカフェイン 0.3mg/kgの錠剤を起床時とそれ以降1時間ごとに1回づつ服用してもらいました。
この結果、カフェイン服用群では認知機能で良い成績を残しました。また、カフェイン服用群はプラセボ服用群よりも眠気をより多く感じたという結果になっているものの、脳波計(EEG)で測定した無自覚の睡眠時間割合はカフェイン投与群で少なくなっていました(1.57% vs 0.32%)。
- Drip-drip coffee consumption to stay awake / Neutraingredients
2020-02-15|睡眠
+ 恋人の匂いは安眠の素〜同様に親の匂いで赤ちゃんは良く眠れるかもしれない
2019-11-06|睡眠
+ 前頭前野と海馬を繋ぐ領域・結合核が睡眠中の徐波の同調に不可欠
2019-11-02|睡眠
+ 深い睡眠中の神経活動・徐波と同調して脳を脳脊髄液が波のように出入りする
2019-04-27|睡眠
+ メラトニン受容体2つ・MT1とMT2それぞれのメラトニン受け入れ通路が判明
2019-03-08|睡眠
+ 覚醒時に溜まった脳DNA損傷が睡眠中に直る
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。