GlaxoSmithKline社とRoche社 Boniva(ibandronate sodium) の2週間に1回または3ヶ月に1回の注射は1日1回の経口投与と同等の効果
Free!2004年10月19日、GlaxoSmithKline社とRoche社は、閉経後骨粗鬆症女性1,395人を対象にした2年間の臨床試験において、Boniva(ibandronate sodium) の2週間に1回または3ヶ月に1回の注射は、1日1回経口服用と少なくとも同等の骨ミネラル増加作用があることが示せたと発表しました。
この試験結果はAmerican College of Rheumatologyの年次総会で発表されました。骨粗鬆症治療薬を処方どおりに服用しない女性は多数います。したがって、投与回数が少なくて済む薬は骨粗鬆症の治療において非常に有用です。
Bonivaの1日1回投与の経口剤は2003年5月に承認されています。しかし両社は投与回数が少なくて済むBonivaの注射剤が承認されるまで経口剤は販売しない予定です。
2020-02-10|骨粗鬆症
+ 破骨細胞のMMP9とMMP14の両方の阻害で骨粗鬆症等の骨損失疾患を治療しうる
2019-08-25|骨粗鬆症
+ BayerのアデノシンA2B受容体活性化剤BAY 60-6583がマウスの骨粗鬆症を阻止
2019-08-22|骨粗鬆症
+ 骨粗鬆症薬と死亡率低下は関連せず
2019-03-27|骨粗鬆症
+ 閉経女性の骨粗鬆症への薬の使い方の手引きを米国内分泌学会が発行
2018-11-11|骨粗鬆症
+ 骨芽細胞のWNT1がLrp5を介さず骨形成を促す
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。