デングワクチンCYD-TDVの懸念や課題をコメンテーターが指摘
- 2014-07-12 - アジアパシフィック地域小児の第3相試験でSanofiのデングワクチン(
CYD-TDV)が一定の効果を示したことがLancet誌に報告されましたが、このワクチンの効果がデングウイルスセロタイプ特異的であって以前にタイで実施された試験と同様にセロタイプ2への効果が弱いことや年長の子に比べて年少の子には効き難い等の懸念を指摘しつつこのワクチンの実用化に向けて解決する必要がある課題をコメンテーターが論じています。 (2 段落, 381 文字) - [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
- ・ ジャーナル > 総合医学誌 > New England Journal of Medicine(NEJM)
2020-02-02|デング熱
+ ボルバキアを忍ばせた蚊を広めれば世界のデングウイルス感染をほぼ完封しうる
2019-12-28|デング熱
+ T細胞はデングウイルス感染悪化の原因ではなさそう〜むしろ重症化を防ぎうる
2019-12-15|デング熱
+ フラビウイルスのワクチンや診断の開発を助ける新規ウイルスを豪の蚊から発見
2019-11-29|デング熱
+ 細菌ボルバキアを宿した蚊を放ってデング熱が減少
2019-11-07|デング熱
+ 武田薬品のデングワクチンTAK-003は概ね有効〜ただし無効なタイプがある模様
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。