抗うつ薬治療終了時には開始時と同様の自殺行為リスク監視が必要
- 2015-02-20 - 2000-2011年にうつと診断された英国の一般診療患者およそ24万人のデータ解析の結果、うつ病患者のSSRI抗うつ薬や三環系抗うつ薬(TCA)治療時の自殺や自殺企図/自傷の発現率に有意差はなく、他の抗うつ薬治療時の自殺や自殺企図/自傷の発現率はより高いことが示されました。 (3 段落, 391 文字)
- [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
2019-12-03|自殺
+ 銃による自殺行為は9割が死に至る
2019-12-02|自殺
+ 自殺願望や自殺の実行と関連しうる脳回路を同定
2019-11-04|自殺
+ 自殺の報道方針が守られていない〜14項目のうち遵守されていたのは平均7つ
2019-10-18|自殺
+ 米国の青少年(10-24歳)の自殺率が2007年から上昇している
2019-06-13|自殺
+ プレガバリンと自殺行為やその他被害に陥りやすいことが関連
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。