ホジキンリンパ腫の幹細胞移植治療後Adcetris投与は有効
- 2015-03-22 - プラセボ対照無作為化第3相試験(AETHERA試験)の結果、自家幹細胞移植治療を受けた再発/治療抵抗性非ホジキンリンパ腫患者のうち、悪化や再発のリスク因子を有する人を選んで細胞移植後すぐ(30-45日)に微小管破壊薬付き抗CD20抗体
Adcetris(brentuximab vedotin;SGN-35)治療を施したところプラセボ治療に比べて主要転帰・無増悪生存(PFS)が有意に改善しました(43か月 vs 24か月)。 (3 段落, 526 文字) - [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
2017-12-11|ホジキンリンパ腫
+ 殺細胞剤付き抗CD30抗体Adcetris初治療でホジキンリンパ腫の無増悪生存が改善
2017-10-23|ホジキンリンパ腫
+ ホジキンリンパ腫eBEACOPP化学療法は2巡目PET検査陰性なら4巡で済ませうる
2017-04-22|ホジキンリンパ腫
+ BeiGene 抗PD-1抗体BGB-A317のピボタル第2相試験開始
2016-12-02|ホジキンリンパ腫
+ Merck 抗PD-1薬Keytrudaのホジキンリンパ腫治療承認申請をFDAが優先審査する
2016-11-25|ホジキンリンパ腫
+ 幹細胞移植とAdcetris治療後の古典的ホジキンリンパ腫へのOpdivo投与を欧州が承認
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。