院外心停止小児を冷やしても身体機能良好な生存率は改善せず
- 2015-04-28 - 昏睡状態の院外心停止小児を33℃を目標に体冷却しても良好な機能状態(VABS-IIスコア70以上)での1年時点生存率は改善しませんでした。 (2 段落, 110 文字)
- [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
- ・ ジャーナル > 総合医学誌 > New England Journal of Medicine(NEJM)
2020-04-19|子供の健康全般
+ 母乳は赤ちゃんの腸の病原性ウイルス蓄積を抑制しうる
2020-03-16|子供の健康全般
+ ワクチン非接種小児から始まった麻疹流行でNY市は9億円の医療費支出を被った
2020-02-26|子供の健康全般
+ 小児に診察の折に触れて運動を促すことが必要との方針を米学会が発表
2020-02-13|子供の健康全般
+ 妊娠中のパラベン含有化粧品使用は生まれてくる子を太らす
2020-01-29|子供の健康全般
+ 脳の被殻に鉄がより備わると頭が良くなる
2019-12-21|心停止
+ 心停止患者へのAED使用は血流再開なしでも良好な神経転帰や生存と関連
2019-12-09|心停止
+ 院内心停止前やその最中の患者特徴の幾つかと生存の関連が判明/メタ解析
2019-11-08|心停止
+ 心停止後の低体温処置中の患者への抗生剤使用で人工呼吸関連肺炎リスクが低下
2019-10-07|心停止
+ 除細動不向き心停止昏睡患者の33℃24時間の体冷却で塩梅良好な生存率が改善
2019-08-18|心停止
+ 心肺蘇生(CPR)胸骨圧迫の頻度は1分間あたり107回、深さは4.7cmが最適
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。